ホワイトニングについて患者様からよくある質問 Q.差し歯があってもホワイトニングはできますか? A.ホワイトニングはできますが、差し歯は白くなりません。また、差し歯以外が白くなると、差し歯はかなり目立ってしまいます。 そのためホワイトニングを希望される場合は、ホワイトニング後に差し歯のやりかえを推奨しています。 ...続きを読む
短期集中歯科治療について患者様からよくある質問 Q.短期集中歯科治療は1回の通院で治療は終わりますか? A.いいえ。例えば、全ての治療が完了するのに10回の通院が必要な場合、3回の通院に短縮されるイメージです。口腔内の状況や患者様が選択される治療内容によって異なりますが、一度資料採得とカウンセリングをさせていただきましたら、短期集中歯科治療を含...続きを読む
咬み合わせ治療のよくある質問 Q.顎関節からカクカクと音が鳴りますが、痛みはありません。顎関節症なのでしょうか? A.痛みがなく音だけの場合は顎関節症と診断されず、基本的には治療の必要性はないと言われています。顎以外の関節も動かすと音が鳴るように、同じ原理で顎の関節も鳴ります。治療は行いませんが、顎に負担がかかる食いしばりや片方の歯だけで食事を...続きを読む
マウスピース矯正について患者様からよくある質問 Q.マウスピース矯正はどんな歯並びも治療できますか? A.残念ながら全ての歯並び・咬み合わせに対応しているものではありません。しかし、当院が主に使用するインビザラインという矯正装置は、年々その適応症例が増えてきています。例えば以前は苦手と言われた上顎前突(出っ歯)の治療にも、現在は普通にインビザラ...続きを読む
歯科検診・予防歯科のQ&A Q.これまで虫歯になったことがなく、痛みも無く問題を感じていません。それでも歯科検診は受けた方が良いですか? A.はい、歯科検診・予防歯科を定期的に受診されることをおすすめします。理由としては、虫歯になった事がなくても歯周病や口腔ガン等の別の病気になる可能性があるからです。これらは虫歯とは全く違う経路で発症する病気で、年齢を重ね...続きを読む
歯科口腔外科のQ&A Q.親知らずの抜歯をしたいと考えています。治療前後に気をつける事はありますか? A.親知らずの抜歯は、特に下あごの場合は数日間痛みを伴う場合が多く、出血しやすくなります。治療後は過度な運動・長時間の入浴等は控えて、痛む場合は処方された痛み止めを飲むようにしましょう。また、抜歯した部分には血でかさぶたのような組織ができます。取れると出血...続きを読む
インプラント治療について患者様からよくある質問 Q.インプラントは保険でできますか? A.基本的には自由診療です。ネットなどで「一部で保険が適用される」という情報をご覧になられてこの質問をされる方が多いですが、「一部」というのがごく限られており、 腫瘍や事故の外傷などが原因で顎の骨を連続して1/3以...続きを読む
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます