むし歯治療

HOME > 一般診療 > むし歯治療

むし歯(虫歯)の治療

むし歯(虫歯)とは

むし歯は感染症の一種です

むし歯は別名、カリエスもしくはう蝕とも言われており、お口の中に住み着いているむし歯菌が出す酸によって、歯が溶かされてしまう歯の病気です。むし歯菌は、人から人へ感染することが多く、主に幼少期に養育者の方が口をつけた食器類を共有することで感染してしまいます。

むし歯菌は飲食物に含まれる糖質をエサにして繁殖します。むし歯菌が増えるということは、当然むし歯リスクは高まります。

むし歯の初期段階であれば歯の表面を少し溶かす程度で、再石灰化という歯のはたらきにより、修復することができますが、再石灰化が追いつかないほど重度まで進行し、歯の根っこまでむし歯菌が達してしまうと、歯の神経や血管を腐らせてしまい、抜歯せざるをえないこともあります。

初期のむし歯は、痛みの自覚症状が少ない上に、見た目だけではわからないことも多いので、歯科で定期的にメインテナンスすることがとても重要になります。

image

むし歯(虫歯)の要因

実は、むし歯菌に感染するだけではむし歯は発症しません。「糖質」を多く摂取し、「むし歯菌」の数が多く、「歯の質」が弱い状態が長く続くことで、むし歯が発症し、進行してしまうのです。

糖質

飲食物に含まれる糖質は、むし歯菌のエサになります。糖質はお菓子やジュースだけに限らず、パンやご飯などにも含まれております。 糖質は私達のエネルギー源となる栄養素なので欠かすことはできませんが、過度な摂取にはご注意ください。

むし歯菌

口の中には500〜700種類、少ない方でも1000億個以上の細菌が生息しているといわれています。むし歯は日本人の約9割以上の口内にいるとも言われているため、発症の有無に関わらず大半の方が感染しています。

歯の質

歯の質が強いと、むし歯菌が出す酸に溶けにくいです。先天的に歯の質が弱い方でも、フッ素を塗布することで歯質を強くすることができます。また、歯の原料となるカルシウム、再石灰化を促すリンなど、丈夫な歯を作る栄養素はたくさんあります。

image

むし歯(虫歯)の進行と症状

初期のむし歯│CO(シーオー)

状態
初期むし歯とも言われており、見た目は白い斑点のようなむし歯。
症状
痛みの自覚はほぼありません。
治療
経過観察、フッ素塗布などの予防処置
image

エナメル質のむし歯│C1(シーワン)

状態
エナメル質という歯の表面を覆っている組織に小さな穴が開いた状態。
症状
痛みを感じない場合がほとんどです。
治療
経過観察、もしくは侵された部分を削り、CRという樹脂を詰めて修復します。
image

象牙質のむし歯│C2(シーツー)

状態
エナメル質の下にある象牙質という組織までむし歯が達している状態。
症状
冷たい物を摂取すると痛みを感じる。
治療
C1と同様、感染した部分を削り、CRもしくは金属、セラミックの詰め物をします。
image

神経まで達したむし歯│C3(シースリー)

状態
歯髄という神経や血管が集まっている場所までむし歯に侵されている状態。
症状
何もしていなくてもズキズキと痛みを感じる。
治療
根管治療により、歯の根っこを洗浄、消毒します。洗浄後は根管に歯科用セメントを充填し、仕上げに被せものを装着します。
image

残根状態│C4(シーフォー)

状態
むし歯によって歯冠がほとんど溶かされ、歯根だけ残った状態。
症状
神経が死んで、痛みを感じなくなることがありますが、決してむし歯が治ったわけではありません。更に進行して、歯の根っこに膿がたまると激しい痛みを感じます。
治療
残念ながらここまで重度のむし歯になると、抜歯が必要となる可能性が高いです。抜歯後は入れ歯やインプラントなどの治療をして噛む機能を回復させる必要があります。
image

当院のむし歯治療

可能な限り天然歯を残す治療を

基本的にむし歯治療は、汚染された部分を除去して人工物で補う治療です。天然歯は、抜歯の場合はもちろん、削ってしまうと二度と元に戻ることはありません。また、歯は治療で削るたびに弱くなってしまい、寿命を短くすることにつながります。

そのため、当院では、出来る限り健康な歯を残すことを念頭に置き、削る量は最小限に抑える治療を行っています。

患者様がご自身の歯を長く使い続け、食事や会話を楽しんでいただけるよう精一杯サポートさせていただきます。

image

むし歯の治療方法

image詰め物(インレー)

小さなむし歯の治療(C1、C2)

小さいむし歯の場合、治療で削った部分を、樹脂や金属、セラミック等で補う治療です。詰め物をすることで、患部を細菌の侵入を防ぎます。

image被せ物(クラウン)

歯髄まで達したむし歯の治療(C3)

歯の根っこにまでむし歯が達している場合、菌に侵された神経を除去し、根管内を清掃した後に、金属もしくはセラミック等の被せ物をします。

image抜歯

重度のむし歯の治療(C4)

歯肉縁下までむし歯菌に侵されている場合、抜歯となるリスクが高いです。歯を抜かなければ、歯の周囲に感染が広まるだけでなく、身体の健康にまで影響を及ぼす可能性があります。

痛みを抑える治療

表面麻酔

image

表面麻酔とは、麻酔注射の痛みを緩和させるための麻酔です。歯ではなく歯肉に麻酔薬を塗ることで、注射針が歯肉に入る際の痛みを軽減させます。

極細の注射針

image

麻酔注射の際は、非常に細い注射針を使用します。具体的には35ゲージというサイズで0.23mmの針で、「ほとんど痛みを感じなかった」という方や、「チクッとしただけで痛くはなかった」という患者様もおられるほどです。

経験と技術

image

麻酔注射の打ち方にも技術は求められます。アップル歯科に在籍する全ての歯科医師は相互実習を繰り返し、痛みを軽減できるよう研鑽しています。

むし歯にならないためには予防が何より大切です

むし歯は進行し、重症化するほど歯を削る量が増え、歯を失うリスクが高まるため、早期発見、早期治療に努めなくてはなりません。

しかし、それ以上に大切なことはむし歯を未然に防ぐことです。

むし歯治療は、前述したように、虫歯菌に侵された部分を削る必要があるため、歯質はどんどん弱くなり、歯の寿命に影響します。

そのため歯を守るためには治療よりも、予防が大事になります。そのためには日頃の歯磨きはもちろん、歯科での定期的なメインテナンスも欠かせません。

image

3つのむし歯予防対策

毎日の歯磨き

歯に付着した食べかすと歯垢を、歯磨きで除去しましょう。また、歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシも併用することで、汚れの除去率を高めることができます。

フッ素を活用する

歯磨き粉などに含まれるフッ素は歯を強くし、むし歯菌の活動を抑制する作用があります。また、歯科でも高濃度のフッ素塗布を行っており、3ヶ月に1度くらいを目安に継続していただけると効果が持続します。

歯科の定期検診

どれだけ入念に歯を磨いている方であっても、完璧に汚れを除去てきていないケースはとても多いです。また、磨き残した歯垢が放置されたまま歯石となってしまうと、歯磨きでは除去が難しいため、歯科で歯のクリーニングを受ける必要があります。磨き残しや、歯石の付着をチェックするためにも歯科でのメインテナンスを推奨します。

むし歯(虫歯)治療のQ&A

むし歯(虫歯)の治療について患者様からよくある質問

Q.なぜむし歯ができるのですか?
A.むし歯は、むし歯菌、糖質、歯質の3つの要素が重なり、時間が経過することで発生します。そのため、むし歯菌が口の中に存在しなければ、むし歯にはなりませんが、残念ながらむし歯菌に感染していない方はごく稀です。成人の9割以上がむし歯に罹患しているとも言われており、過去になんらかの形で感染している方が大半です。
Q.むし歯菌を完全になくすことはできないのですか?
A.残念ながら、お口の中に存在するむし歯菌を全て除去することは出来ないものとお考えください。例えば、熱湯消毒であればすお口の中の菌をなくすことはできると言われていますが、現実的ではありません。そのため、私達はむし歯菌と生涯、付き合うこととなります。正しい口腔ケアを継続し、むし歯を減らし、予防し続けることが歯の寿命を延ばすことに繋がります。
Q.むし歯になりやすい人の特徴は?
A.むし歯になりやすい人の特徴は、いくつか考えられますが、最も多いのが、歯磨きが不十分になりがちであること。また、糖分が含まれたものを頻繁にとる方だと思われます。むし歯菌の好物である糖分が、口の中に残っている時間が長いほどむし歯菌は増え、活発になります。他に、生まれつき歯質が弱い方もむし歯になりやすいといえますが、フッ素などを活用することで、少しずつ歯質を強くすることができます。
Q.むし歯にならないためにはどうすればいいですか?
A.前述したように、むし歯菌に感染していない方は非常に少数であるため、むし歯にはすでに罹患していると考えていただいたほうがよろしいかと思います。むし歯を進行させないためには、日頃の正しい歯磨きはもちろん、歯科での定期的なメインテナンスとクリーニングを継続して行っていくしかありません。
Q.むし歯を放置するとどうなるんですか?
A.むし歯治療をしないまま放置し続けることで、確実に菌の数は増え、感染範囲は大きくなります。歯の根っこまで到達し、神経を蝕むと激しい痛みを感じるようになります。さらに進行が進むと、痛みがなくなり、自然治癒したと誤解される方もいますが、痛みを感じないのは神経が死んでしまったからです。そこから更に進行は進み、最悪の場合、口の中だけにとどまらず、むし歯菌が血管を通じて全身に回り、脳卒中や心筋梗塞を引き起こすリスクもあります。歯を失うだけではなく、命に関わる病気ですので決して侮ってはいけません。
Q.銀歯を詰めた部分が痛むのですが、むし歯でしょうか?
A.実際に診断してみなければ断定はできませんが、銀歯の下はむし歯が再発しやすいことも加味すると、むし歯が進行している可能性はあります。銀歯は、噛む力でたわみ、天然歯との間に隙間ができやすいのです。詰め物の下は、象牙質という柔らかく組織が露出しており、隙間からむし歯菌が侵入するとむし歯が繁殖してしまいます。
Q.あまり歯を磨かないのに、むし歯が1本もありません。それでも歯科にいったほうがいいですか?
A.はい。歯磨きをほとんどしていないのにも関わらず、むし歯が1本もないということは、おそらく、歯質が非常に強い、もしくはむし歯菌の数が非常に少ないといった理由が考えられます。とはいえ、今の習慣を続けてしまうと将来的にむし歯ができる可能性は十分にありますので、歯科で診断を受け、現状を知ることが大切かと思われます。
この記事の編集・責任者は歯科医師の西森智です。

京阪楠葉駅ビル内の歯医者
枚方くずはアップル歯科

  • 〒573-1121 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日

診療カレンダー

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 電車でお越しの方 京阪樟葉駅改札から徒歩30秒。改札前のエスカレーター登ってすぐ。
  • バスでお越しの方 京阪バス くずは駅下徒歩1分 京阪楠葉駅ビル2階へ。
  • お車でお越しの方 府道13号線経由で「楠葉」もしくは「楠葉南」から18号線へ入ってすぐ。
  • お車でお越しの方 駐車場・駐車サービス券のご用意はございませんのでご了承下さい。

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

枚方市 くずは駅周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

大阪市北区 梅田駅周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-1-21 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 兵庫県伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科
  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

加古川アップル歯科
  • 兵庫県加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

Copyight© 2022 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top