噛むと歯が痛いときの対処法

HOME > くずはwiki歯ディア > 噛むと歯が痛いときの対処法

歯科医師が教える噛んだら歯が痛む原因と解決策

噛むと歯が痛いとき、どうすればいい?

「噛んだら歯が痛い」ときの応急処置

ある時ふと歯で何かを噛んだとき「ビリッ」と一瞬歯に痛みを覚える。そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?虫歯?歯周病?色々疑って口の中を鏡で見ても原因がわかない。そんな痛みを感じたらどうすれば良いのでしょうか?

応急処置としては、まずは患部を優しく丁寧に歯磨きしてあげましょう。これによって痛みが治まることもあれば、ブラッシングによって原因を取り除き悪化を防げる場合もあります。ただし、強く磨きすぎるとかえって歯肉を傷つけたり、痛みが増す原因になることもあるので注意が必要です。また、痛みや炎症を出さないためには、うがいは温めのお湯がお薦めです。冷たい水はしみることが、熱いお湯は炎症が進む恐れがあります。

痛みが小さいものなら、その歯をあまり使わないようにしながら安静にして様子を見るのもいいですが、痛みが強くなったり、何度も繰り返すようでしたら早めに歯医者さんに掛かりましょう。

市販の痛み止めは効果が期待できますが、決して原因が治るものではありません。痛むたびに痛み止めを飲むことを繰り返すと、知らず知らずのうちに病状が悪化する恐れがあります。

理想の咬み合わせ

噛むと歯が痛い:一般的な原因

咬合性外傷

咬合性外傷とは、歯ぎしりや食いしばり、不正咬合(悪い歯並び)などにより歯に過剰な力が加わることにより起こる症状です。歯を支えている組織が打撲を受けたような状態となり、歯根膜が傷ついたり、土台の骨が破壊されたりします。

この強い力が継続的に続くと、歯を支えている周囲の組織にダメージは蓄積し始め、歯周病が進行しやすくなったり、くさび状欠損という歯に抉れたような後ができて歯が脆くなったり、歯を早く失ってしまう原因となることもあります。

咬合性外傷はその症状が出てしまうと、対症療法で表面化した症状を抑える治療が主となります。そのため、咬合性外傷が起こらないための予防と、もしなった場合は検査でその原因を突き止めることで、これ以上悪くならない方法を検討する必要があります。

咬合性外傷による歯根吸収

虫歯や歯周病

虫歯は、歯の表面のエナメル質が損傷し、痛みの原因となる神経に近づいている状態です。そのため、虫歯が進行して歯の神経に近づくほど、痛みを覚えます。例え神経まで達していなくても、歯の神経近くまで成長した虫歯は歯質が薄くなるため神経に痛みが届きやすくなり、噛むと痛みを感じることがあります。

歯周病の場合、歯を支える歯茎や骨が感染により弱くなり、歯にむず痒いような痛みをを覚えたり、歯がぐらつくことで痛みを覚えることもあります。

いずれの場合も、歯や顎の骨を守るためにあ、早期発見・早期治療が重要で、慢性的に痛みを感じる前に治す必要があります。慢性的・何もしていないのに痛みを感じだすと、虫歯にしても歯周病にしても、治療が難しくなり、歯を失うリスクは高まります。

虫歯の進行模型

歯のヒビや欠け

硬い食べ物を噛んだり、事故やスポーツ中の外傷などで歯にヒビが入ったり、欠けたりすることがあります。歯にヒビや欠けがあると、噛む力が直接歯の神経に伝わりやすくなるため、痛みを引き起こすことがあります。

また、ヒビや欠けた部分には菌がたまりやすくなります。気づかないような小さな歯冠のヒビの隙間に菌が入り込み、虫歯が歯の内側から進行してしまうということもあります。

そのため、歯が欠けたら、痛みがなく小さな欠けでも歯医者に行くこと、また、ヒビの場合は自身では見つけられないことも多いため、定期的に歯科医院で見てもらうことがとても重要です。ヒビや欠けは必ずしも治療が必要ではない場合もありますが、その判断は歯科医師に任せる必要があります。

チップした前歯

歯根膜炎・根尖性歯周炎

歯根膜炎とは、虫歯などの菌が歯根膜という歯と歯を支える骨の間にあるクッション部分に感染し、炎症を起こす病気です。原因は主に虫歯や詰め物や被せ物の下の二次カリエスで、歯根膜炎を起こすと歯が浮いた用な感じがしたり、徐々に噛むと痛みを感じるようになります。

歯根膜炎を放置したり、虫歯が歯の根で進行すると、歯の根っこに膿がたまる根尖性歯周炎という病気になります。根尖性歯周炎になると何もしていなくてもズキズキ痛んだり、部位によっては顔がパンパンに腫れることもあります。場合によっては耐え難い痛みを感じることもあります。

いずれも、放置してしまうと抜歯へのカウントダウンが始まります。痛みを感じたらすぐに歯科にかかり、炎症を抑えてもらって歯の根の治療に臨む必要があります。

根尖性歯周炎の模型

歯の破折

破折とは、歯にヒビが入る状態の事を言います。歯の歯冠(歯ぐきから出ている組織)にヒビが入ることを歯冠破折、歯の根(歯茎の中に埋まっている組織)のヒビを歯根破折と言います。

この内、歯根破折は高い確率で抜歯の診断がくだされます。歯根破折を起こすと、歯がムズムズ痛痒くなったり、歯茎から膿が漏れてきたり、強い口臭を伴うこともあります。歯根破折は、神経を取った歯に起こりやすく、最初は大きな痛みを感じないことも多い病気です。

それでも、日本人の歯を失う原因では、3位に入る怖さを有しています(※1)。破折を防ぐには、できる限り2次カリエスにならないよう予防する、そして、破折で抜歯になった場合の治療法を検討することが大切です。

破折の図

※1)抜歯の主原因別の割合で最も多かったのは歯周病(37.1%)、次いでう蝕(29.2%)、破折(17.8%)、その他(7.6%)、埋伏歯(5.0%)、矯正(1.9%)の順となった

噛むと歯が痛い場合の正しい診断と当院でのアプローチ

初診での詳細な検査

噛むと歯が痛い場合、大切なのは検査です。この場合、目視で虫歯や歯周病が確認されればわかりやすいですが、そうではない場合も多々あります。そのため、歯医者では通常パノラマレントゲンという顎を平面上にして全て並べたレントゲンや、デンタルレントゲンという患部を詳細に診るレントゲンを撮って調べます。。

また、口腔内写真も重要です。口腔内写真は初診時のお口の中を保存する大切な資料です。それがなければ、治療した後痛みが残っても、本当に治療が必要だったかどうかわからなくなったり、治療後にどれほど歯や歯茎が回復したか、見ることもできません。。

多くの場合、これにより原因がみつかりますが、それでも見つからない場合もあります。更にアップル歯科では、以下の方法で歯の痛みの原因を探すことがあります。

治療計画を検討する歯科医師

歯科用CT診断装置

CTの説明風景

歯や顎の骨を立体的に撮影するX線画像です。歯の根や顎に起こった問題を調べることができます。

光学式口腔内スキャナー

niriの近赤外線画像

niriという遠赤外線による蝕感知システムで、レントゲンでは写らない隠れ虫歯を見つけます。

セファログラム

セファログラム

矯正治療などで使われる頭部X線規格写真ですが、骨格や咬み合わせの異常の関係を検討します。

歯の痛み対する治療の選択肢

噛んだときに歯が痛む場合、原因ごとによって治療法はそれぞれことなります。また、その中でも保険治療で治療が可能な場合、自由診療の選択肢がある場合で治療計画は変わってきます。

大切なのは、あなた(患者さん)が、どのような治療を希望し、どうなりたいかです。例えば、再発しないような治療を臨む・キレイに治したいというご要望があれば自由診療を含めて治療計画を検討する必要があります。

それとも、保険診療のみで痛みを止めて最低限の回復を施す方法もあります。これらの説明をするのは歯科医師の役割であり、選択をするのは患者様です。

当院では、カウンセリングを通じ、それぞれのご要望やご希望、ご予算などを考慮した上で、個別の治療法をご提案しています。

治療計画を説明する歯科医師

家でできる対処法と予防策

正しい歯磨きの方法

噛んだときに歯が痛む多くの場合「細菌」が関与していることがあります。元々、お口には何百億もの細菌が生息しているものですが、悪い菌がたまると、歯や歯の根、あるいは歯のヒビ割れや歯の修復物の隙間から歯や歯の根・顎の骨に感染し、歯が痛むような悪さを働きます。

それを予防する第一の手段は「セフルケア」です。しかし、このセルフケアの方法が正しくない方もたくさんいらっしゃいます。毎日歯磨きをしているのに虫歯になるという方は、特にその傾向が強いようです。

歯磨きの基本
  • 毛先を歯面に直角に当てる。
  • 毛先を歯と歯茎の境目・歯と歯の間に、しっかりあてる
  • 歯ブラシが広がらない程度の軽い力で小刻み動かす
  • 1~2本ずつ、5〜10分かけて磨く
歯の磨き方講座

食事と歯の健康

また、歯に菌がたまるもう一つの要因として、食事が考えられます。どんな食べ物にも糖分が含まれるため、虫歯菌や歯周病菌が好む甘いものを全く取らないというのは現実的とは言えないばかりか、栄養の偏りによって体を壊す原因になることもあります。

そのため、食事はバランスよく摂ることが大切ですが、重要なのは食事後の歯磨きです。食後は多かれ少なかれ食べかすがお口の中に残ります。この食べかすが菌の餌となり、プラーク(歯垢)という菌の棲家を形成し、お口の中で悪さをします。

ですから、食後は歯磨きをしっかりして、このプラークがたまらないように務めることが重要になります。

また、食後はお口の中が酸性になり、この酸性の状態を好む細菌もたくさんいます。そのため、一日に何度も間食をしていると、お口の中が常に酸性の状態になるため、感染しやすくなっていまします。大切なご家族やお子様、パートナーにこの細菌を感染させないためにも、「食事をしたら歯磨き」とうい習慣を身に付け、悪くなりにくいお口を作りましょう。

ホワイトスポット

「噛むと歯痛む」を繰り返す場合

もし、何かを噛んで歯に痛みを覚えたら「歯医者にいく必要性」を考えてください。例えばそれが1回だけで、何週間・何ヶ月たっても痛みを感じることがなければ、一過性の痛み出会った可能性も高いでしょう。

しかし、その痛みが2度・3度と繰り返す場合は、「お口の中に何らかのトラブルがある」可能性が非常に高いと思われます。

歯にとって「痛み」は歯のトラブルを知らせるアラートのようなものです。そして、その痛みが慢性的になることは、歯の健康を大きく損なう恐れが出るということになります。もし、あなたが今「噛むと痛い」ということでお悩みでしら、まずはお気軽にご相談にお越しください。

歯の形をした砂糖

噛んだら「歯が痛い」と気になったら枚方の歯医者 枚方くずはアップル歯科

この記事の編集・責任者は歯科医師の西森智です。

タグ: , ,

噛むと歯が痛いときの対処法 | 公開日: 2023/12/13 | 更新日: 2024/03/18 | by 枚方くずはアップル歯科

このページの関連記事

京阪楠葉駅ビル内の歯医者
枚方くずはアップル歯科

  • 〒573-1121 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日

診療カレンダー

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 電車でお越しの方 京阪樟葉駅改札から徒歩30秒。改札前のエスカレーター登ってすぐ。
  • バスでお越しの方 京阪バス くずは駅下徒歩1分 京阪楠葉駅ビル2階へ。
  • お車でお越しの方 府道13号線経由で「楠葉」もしくは「楠葉南」から18号線へ入ってすぐ。
  • お車でお越しの方 駐車場・駐車サービス券のご用意はございませんのでご了承下さい。

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

枚方市 くずは駅周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

大阪市北区 梅田駅周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-1-21 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 兵庫県伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科
  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

加古川アップル歯科
  • 兵庫県加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

Copyight© 2022 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top